ロードじゃないよ?w
自分の足で、登山っす^^
面白いこと試してみた。ポラール使って消費カロリー調べてみたの。
結論からいうと、
入門用登山コース 家→山頂→自宅のある駅
と
ロードバイクで120キロ位
で同じくらいだった。ただ登山のほうが移動時間含め総時間数は2時間位多いけどね。
登ってる最中はロードバイクを凌駕する心拍数ですね。今回は入門コースだったけど、いつものトレーニング山wだったら登りっぱなしで3~4時間、おそらく常時150以上とか、山頂直下だとラストスパートで170とか180で15分位かなぁ。
ただ、問題は下りw
心拍数あがりませんw 100~120がせいぜい。
有酸素運動としてはダメですね。
着足にかかる負担はもの凄く、筋力トレにはなります。
現にロード(ローラー含め)そこそこ乗ってた程度の足で入門用コースの下り・・・
足が笑いました・・・愕然としちゃったよ。
一番ショックだったのはロードではごまかせる膝の痛みが下りだし10分でごまかせなくなっちゃうこと。一歩踏み込むことにピキ!!って・・・痛いのなんの・・・
これ以上痛まないように丁寧に降りたから時間もかかっちゃったし、心拍数も上がらないしw
まいったなぁ・・・毎年恒例年末年始の山籠もりが不安になってきた。
3時間半急登を登って、そこから30分ごとのアップダウンを4時間。
んで15キロか20キロ背負ってだからなぁ・・・
膝なんとかしないとダメだ。
収穫も少し。心肺機能はまるで衰えてないのでこのまま自転車やってても大丈夫。
それでも楽しかったよ^^
トラック気にしないでいいし(アタリマエ
風景、特に大好きな木々が手の届くとこにある幸せ
おしゃべりしながら歩ける
帰り道、寄り道もできる
やっぱり我が家は登山、ロードバイクの並行路線で行きたいと改めて思った。
しかし参った・・・
最近はきっちり体動かしてるのにさ
今朝階段降りるときロボコップってどうよ?><
筋肉痛ビシバシって・・・いつもなら喜ぶけど、今日はショックだじぇ><
スポンサーサイト